2025.08.24 02:252025-0916火【札幌】11-13時:サラダマスター鍋:料理教室9月16日(火)第2弾、北海道開催サラダマスター鍋を使った料理教室を開催します。講師は、ロイヤルクイーン料理教室講師の松山先生です。話術も最高の松山先生の料理あるある話をききませんか?お申し込みは、辻本宜子までosekihan0413@gmail.comFBイベントページはこちらhttps://www.facebook.com/events/1237416161493251ロイヤルクイーン料理教室(大阪)のクッキングコーチの松山先生が、札幌の皆様にお料理を伝授いたします❣️日時:9月16日11時〜13時二日間場所:salon さんが(札幌市中央区北6西26-3-5)講師:松山美子内容:サラダマスターの鍋を使った料理講習会金額:500円受付人数:10名申...
2025.08.18 09:152025-0825【札幌】salonさんが「マコモのお話会」8月25日(月)開催のマコモのお話会に是非、ご参加くださいませ。昼の部 14時〜(2,000円 1ドリンク付き)夜の部 18時〜(5,000円 懇親会)salonさんが、佐々木真由美まで、ご連絡ください。maimal51965@icloud.comFBイベントページhttps://www.facebook.com/events/1387187432376566昼の部 日時:8月25日(月)14時から金額:2,000円(1ドリンク付き)夜の部18時から金額:5,000円開催場所:salon さんが(札幌市中央区北6西26-3-5)お問合せは、お申込みは、salon さんが(佐々木真由美)までmaimal51965@icloud.com○講師プロフィール島...
2025.08.18 09:052025-0831【北海道】うみをまもる給食会議8月31日、『うみをまもる給食会議』が、開催されます❣️和歌山から豊田医師が、来てお話をされます。是非、聞いて欲しいと思います❣️子供の未来を作るのは、大人の役目です❣️以下、平島 美紀江さんの投稿よりhttps://www.facebook.com/mikie.hirashima/posts/pfbid0254CTn2yUNw7V3jwBHma1Vc5sEAYgy9eehVoHb6fecwjukzE2HUjqtrxfAa9pAUosl8月31日、鹿部町で「うみをまもる給食かいぎ」をやります。1 小学生の料理教室なんと!講師は若松の料理長です2 基調講演和歌山から、半分農業、半分医師をやっている豊田先生をお呼びします。腸内環境を整えて、くすりに頼らない...
2025.08.17 09:122025-0917〆切【新感覚エコビレッジをつくりたい!自給自足のその先へ】2020年10月にあずささんの新聞記事を見て、その後直ぐにメールをしました。5年の月日が経ち、あずささんが、大きく成長を遂げていました。以下、澤山 あずささんの投稿からhttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid025uzrLT8hiPCSmbXCH9FWhzjuN67u9CETw3iAKm7vTeGEawqyFwQxH736Gzfpjbh3l&id=100004265893726ついに時は来ました!!昨年までずっと、蛹(さなぎ)をイメージしていて、この時を待って、丁寧に確実に土台づくりをしてきました。ようやく。です。ここから全開でいきます!!!皆さんのお力添え、よろしくお願いし...
2025.07.05 01:202025-0823【安平】食べることは生きること:お弁当監修8月23日は、安平に行こう❣️お弁当の監修をさせて頂きました❣️*まめまめ給食弁当試食:限定60食(申し込み〆切8/20 応募者多数の場合は抽選)
2024.10.02 05:06栗の渋皮煮を作ってみました10月2日に三田へ栗拾いに出かけ、スダチまで、頂きました。昨日は、3時間かけて、栗🌰の甘皮取りを❣️1.栗を熱湯に1時間浸水2. 栗剥き開始。渋皮を残して甘皮を取り除く3.たっぶりの水に重曹小さじ1を入れて渋皮のついた栗を茹でます4.後2回水を変え、渋皮を除きながら、煮ます5.ひたひたの水を沸かして栗を入れ、750g(多分栗は、1kg)の砂糖を3回に分けて入れて煮ます6.醤油とみりんを大さじ1づつ隠し味に入れます7.栗を煮沸した瓶に入れ、煮詰めた煮汁を入れて完了※砂糖は、好みです。500g〜1kg迄お好きな甘さで😊栗が美味しい季節です。 自分なりに作り方をお楽しみくださ〜い💖
2024.09.25 00:492024-1019-20【姫路】棚田フェス参加します!2024年10月19日(土)、20日(日)今年もやって来ました棚田フェス❣️楽しいイベントが盛りだくさん❣️私の作る真菰入りのトマトソースで、棚田米のお米ピザを🍕作り💖出店者も募集中🎉まーちゃん、マコッペちゃんと稲藁を一緒に編む編むする人も募集中🎉日本全国の稲藁も募集中🎉申し込みは、棚田君までtanadalave@yahoo.co.jp090-2359-1831
2024.08.23 00:322024-0829木13-15【札幌】真菰と菊芋のお話会:さんがhttps://www.facebook.com/events/443228295379792/日時:8月29日(木)13時〜15時開催場所:salon さんが(札幌市中央区北6西26-3-5)講師:野津健司金額:1,500円お茶代は、含まれていませんので、別途お支払い下さい(500円より)お問合せは、お申込みは、辻本宜子までosekihan0413@gmail.com○講師プロフィール島根県の高校教諭、定時制に勤務していた2008年に川口由一氏の自然農に出会い、その直後に発生したリーマンショックを契機に早期退職、西村和雄(京都大学農学博士)のご指導を受けながら、「環境農業」(農薬や化学肥料をできるだけ使わない農法)を広める活動を始めた現在、「出雲國ま...
2024.08.08 22:562024-0829木13-15【札幌】さんが:真菰と菊芋のお話会https://www.facebook.com/events/443228295379792/日時:8月29日(木)13時〜15時開催場所:salon さんが(札幌市中央区北6西26-3-5)講師:野津健司金額:1,500円お問合せは、お申込みは、辻本宜子までosekihan0413@gmail.com○講師プロフィール島根県の高校教諭、定時制に勤務していた2008年に川口由一氏の自然農に出会い、その直後に発生したリーマンショックを契機に早期退職、西村和雄(京都大学農学博士)のご指導を受けながら、「環境農業」(農薬や化学肥料をできるだけ使わない農法)を広める活動を始めた現在、「出雲國まこもの会」と「環境農業を広める会」の代表として環境農業や、まこも、...
2024.05.04 02:13「梛木まつり」と「選挙ポスター風」紹介画像5/21~24に、松山で行われる「梛木まつり」に参加します!そのタイミングで自己紹介に使おうと、「選挙ポスター風画像」を作ってもらいました。制作担当は、はにーちゃん、こと、はにわきみこさん。豆腐マイスターであり、消しゴムハンコ作家でもあります。楽しい紹介ができました。
2024.03.29 03:11食育動画:農林水産省の支え合い賞(サステナアワード2023)を受賞食育プログラムで応援している「棚田君(永菅 裕一 (シャイニングー棚田クン)」からのニュースです。ご覧いただけたら嬉しいです。https://www.facebook.com/yuichi.nagasuga/posts/pfbid034JSwc7bXjrEcTgg95uxvtpu62e6ZuVjUG1eQvks5eboDHdxzN7hJDU7RZYS1oFV7l農林水産省の支え合い賞(サステナアワード2023)を受賞させていただいたことをきっかけに棚田で食育の動画の英語版を作成いただきました!本当に感謝です!さらに多くの方々に棚田、食育の素晴らしさ伝えていきます!!https://www.youtube.com/watch?v=WH2p5D9oze4...
2024.01.27 07:00NEWS「棚田で食育を」サステナアワード2023「支え合い賞」受賞🎊昨年より1年間、兵庫県市川町の棚田を後世に残す活動をしている棚田君こと永菅裕一さんの棚田Loversの食育講座講師をさせて頂いています。今回、こんな素敵な賞🏆を取りましたと連絡がありました。棚田君、おめでとう㊗️ございます。https://www.facebook.com/noriko.tsujimoto.7/posts/pfbid02wXoWjv1jCpkcP7FN6p11BoKPqzHkuAr76h3Z8xjNeX4nA2PAnRLxoz1d81pdYQ2Zlーーー棚田で食育の動画をサステナアワード2023受賞🎊https://www.maff.go.jp/・・・/being_sustainable/sa2023.html「しろめて」の作品「支...